妊娠中のお口の変化!決して清掃不足ではありません

みなさんこんにちは!

梅林にある歯科医院「へんみ歯科」です。

 

今回は、妊娠中に見られる口腔内の変化について紹介していきます。

 

  • つわりの影響

つわりとは、口腔内の感度や外界からの匂いなどを敏感に感じてしまい吐き気を催してしまうことです。つわりは妊娠中の方でも個人差があり、一概にどの程度辛いのかを表現できません。

つわりがひどい方だと口の中に歯ブラシを入れることさえ辛くなってしまうそうです。

その結果、歯磨きが十分におこなえず磨き残しが増えてしまいます。

 

  • 女性ホルモンの影響

妊娠中は女性ホルモンが多く分泌されます。この女性ホルモンのことを好む口腔細菌が存在します。細菌は女性ホルモンとともに増速し、結果的に歯肉炎を引き起こすのです。

しっかりと口腔内を清掃していても、この口腔細菌によって歯肉炎や虫歯が誘発されてしまいます。しかし、出産後は女性ホルモンの分泌が落ち着くため口腔細菌の増殖も抑えることができます。結果として歯肉炎なども落ち着くことが多いです。

この歯肉炎を妊娠中の方に特異的に見られることから「妊娠性歯肉炎」と呼ぶことがあります。

 

妊娠中の口腔ケアについて何かご質問がありましたら「へんみ歯科」までお問い合わせください。

関連記事

  1. 舌苔を取り除く方法!舌ブラシで清潔な口腔内にしよう

  2. 雨が降ると体調が悪くなるという方は必見です!

  3. 電動歯ブラシや音波ブラシは元々障がいのある方向けだった

  4. 成人の8割が感染している!歯周病に向き合いませんか?

  5. 冷たいものがしみるとそれは…。知覚過敏を治療しましょう

  6. 歯医者さんは多いのか?日本の歯科医療について考察します

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP