福岡市早良区にある【へんみ歯科医院】です!
歯磨きをしたときに、歯茎から出血してしまうという方はいませんか?
もしかしたら、歯周病が隠れているかもしれません。
今回は、成人に多い歯周病の症状について紹介していきます。
歯周病は、成人の約8割が感染しているといわれています。
成人の8割も感染しているのに、なぜ歯周病は減少しないのでしょうか。
それは、歯周病は初期症状が出にくいからです。
歯周病が進行すると、最終的に歯が抜けてしまいます。
日本人の永久歯喪失原因第一位になっている歯周病の症状について理解して、歯を長持ちさせましょう。
<主な症状>
・歯茎からの出血
歯周病の初期症状として有名なのが、歯磨き時の出血です。
これは、歯茎に炎症が起きていることで血管が拡張しているため、出血しやすくなっています。
歯磨きをしたときに出血がある場合は、初期の歯周病が疑われるため早めに来院してください。
・口臭
歯周病の原因細菌は口臭の原因となる物質を産生します。
口腔内が清潔(舌の上にプラークがない・歯石がない)なのにも関わらず口臭がする場合は歯周病の感染を疑いましょう。
当院では、歯周病に対して根気よい治療をおこなっております。
歯周病でお悩みの方は【へんみ歯科医院】へお越しください!
この記事へのコメントはありません。