みなさんこんにちは!
梅林にある「へんみ歯科」です!
これから夏が始まると冷たい飲み物や冷たい食べ物を口にする機会が多くなりますよね。
でも、そんなときに知覚過敏があるとどうでしょうか。
食べやすさも、おいしさも半減してしまいますよね。
そこで今回は知覚過敏について紹介していこうと思います。
- 知覚過敏の原因
知覚過敏の原因は様々です。歯磨きをするときに力強く磨いてしまう影響で歯の表面が削れてしまう、強い咬合力で歯が撓んで歯質がかけてしまうなどあります。
どちらにせよ歯質の一部が欠損してしまい、神経とつながっている象牙質が外界と交通することで痛みを感じやすくなるのです。
- 知覚過敏の治療法
知覚過敏の治療法は大きく分けて2つです。
歯に薬を塗る治療法と歯の欠損部を修復する治療法があります。
実際にどちらの治療法が適用されるかはお口の中を見させていただいてからとなります。
- 夏の前に知覚過敏の治療を!
夏が始まる前に知覚過敏の治療を開始するとアイスや冷たい飲み物で歯が痛くなるなんてことを防げます。
ぜひ一度当院へお越しいただき知覚過敏の治療を受けてみませんか?
この記事へのコメントはありません。