デンタルフロスを使った歯磨きをしましょう!

みなさんこんちは!

へんみ歯科です!

 

毎日、食後に歯磨きをすることが多いですよね。

しかし、みなさんは歯ブラシだけで歯磨きをしていませんか?

もちろん、歯ブラシは虫歯予防や歯周病予防に効果が期待できますが、お口の中のプラークや汚れを完全に取り除くことはできません。

歯ブラシを使用して、口腔内を清掃してもおよそお口の中の60%程度しか清掃できていません。

では、残りの40%はどこに汚れとして残っているのでしょうか。

それは、歯と歯の間です。

 

歯と歯の間には、歯ブラシの毛先が入り込まないため汚れが残ってしまいます。

そこで、使用していただきたいのが「デンタルフロス」です。

ドラッグストアでは、「糸ようじ」などの名称で市販されていることもあります。

デンタルフロスは、ひも状になっていて歯と歯の間に挿入して使用します。

 

デンタルフロスを使用することで残り40%全てをカバーすることはできませんが、磨き残しを少なくできることには変わりないでしょう。

お口の中を綺麗に保つために一番効果が期待できるのは、歯科医院で専門的なクリーニングを受けることです。

 

へんみ歯科では、患者様のお口に合わせた専門的なクリーニングに対応しております。

関連記事

  1. 市販のマウスピースとオーダーメイドのマウスピースの違いは?

  2. 新年度は虫歯に注意しよう!

  3. 思春期にはお口の環境が変化しやすい?

  4. 歯医者さんは多いのか?日本の歯科医療について考察します

  5. 日本における歯科治療の歴史を紹介②

  6. オーラルフレイルという新常識!高齢化社会での課題に向き合って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP